takizawa01 滝沢ブログ 事業設計・コンセプト 高額商品のマーケティングの成功例についてのあれこれ
Bさんから学べることが明確だし、理念にも共感できるから興味を持つよ。
そんな状態ではもちろん数字は取れない。客は来ないし来ても大抵質が低い。なんなら客に舐められてる。商品オファーしても同業者と比べられて最終的には就活のお祈りメールみたいな断り方される。自動化なんて夢のまた夢。
→ 一見ポジティブですが、誰に向けて、何のために、どう行動してほしいかが伝わらないため、読者にとって「スルーされやすい投稿」になってしまいます。
この役割を明確に分けることで、あなたの発信は教育と収益を同時に生み出すようになります。
ベネフィットの決め方は次の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください^^
まだ完結してないんで綺麗にハメ込めないですが、例えばこんなかんじです。
「うわ、これでまた集客労働を頑張らんとあかんのかイチからやり直しか。」
コンセプトがブレていて、Aさんから何を学べるのかがわからないもん^^;
ポジティブ思考に生まれ変わる脳科学テクニック 今日のテーマは、ポジティブ思考に生まれ変わる最新テクニックです。 もしあなたが「自分はネガティブ思考だ…」と思い悩んでいるなら、今回お話する...
魅力的なコンセプト(理想のライフスタイル)を発信すれば、そこへ行きたいと思いますよね。
冒頭にも書きましたが、コンセプトは抽象概念ゆえに奥深い、奥ゆかしいと。何を持って完成・未完成とするかの基準も分かりづらいし、コンセプトが直接的な原因かどうかを判断するのは難しいと。
→ 滝沢ブログ 多くの人が見落としている本質的な問題を提示することで、あなたの知見に信頼が集まります。
ブレインダンプとは幼少期~大人までで感情が大きく動いたイベントをひたすら出す作業です。ここが一番大事で時間が掛かる作業だと思います。